第71回日本自律神経学会総会

プログラム・日程

日程表

10月25日(木曜日)  10月26日(金曜日)

プログラム

指定演題  一般演題

会長講演
頭痛における自律神経機能

10月25日(木曜日) 14:50~15:20
座長 黒岩 義之(帝京大学医学部附属溝口病院 神経内科・脳卒中センター)
演者 荒木 信夫(埼玉医科大学 神経内科)

特別講演1
温度受容の分子メカニズム

10月25日(木曜日) 15:20~16:10
座長 荒木 信夫(埼玉医科大学 神経内科)
演者 富永 真琴(自然科学研究機構 生理学研究所 細胞生理研究部門)

特別講演2
逆説の自律神経学

10月25日(木曜日) 16:10~17:00
座長 髙橋  昭(名古屋大学 名誉教授)
演者 田村 直俊(埼玉医科大学短期大学/埼玉医科大学 神経内科)

特別講演3
情動を生み出す脳神経基盤と自律神経機能

10月25日(木曜日) 17:10~18:00
座長 田村 直俊(埼玉医科大学短期大学/埼玉医科大学 神経内科)
演者 梅田  聡(慶應義塾大学 文学部 心理学研究室)

特別講演4
視床下部の生理学的役割と制御破綻(視床下部症候群)

10月25日(木曜日) 18:00~18:50
座長 岩田  誠(メディカルクリニック柿の木坂)
演者 黒岩 義之(帝京大学医学部附属溝口病院 神経内科・脳卒中センター)

教育講演1
神経内分泌系についての分子生理学的研究の新展開

10月25日(木曜日) 9:20~10:20
座長 木山 博資(名古屋大学大学院医学系研究科 機能構築医学専攻 機能組織学)
演者 上田 陽一(産業医科大学 医学部 第1生理学)

教育講演2
ニューロパチーと自律神経障害

10月25日(木曜日) 9:20~10:20
座長 鈴木 則宏(湘南慶育病院)
演者 神田  隆(山口大学大学院医学系研究科 神経内科学)

教育講演3
疾患として老視を考える ~加齢に伴う近見反応の変化とその順応~

10月25日(木曜日) 9:20~10:20
座長 宇高不可思(住友病院 神経内科)
演者 原  直人(国際医療福祉大学 保健医療学部 視機能療法学科)

教育講演4
交感神経活動の脳内ネットワーク

10月26日(金曜日) 14:50~15:50
座長 加藤 総夫(東京慈恵会医科大学・神経科学/東京慈恵会医科大学・痛み脳科学センター)
演者 定藤 規弘(生理学研究所 システム脳科学研究領域)

教育講演5
子宮頸がんワクチン関連神経障害に関する科学的解明

10月26日(金曜日) 9:20~10:20
座長 國本 雅也(くにもとライフサポートクリニック)
演者 平井 利明(帝京大学医学部附属溝口病院 神経内科)

教育講演6
脳脊髄液減少症における髄液バイオマーカー

10月26日(金曜日) 13:30~14:30
座長 下濱  俊(札幌医科大学医学部 神経内科学講座)
演者 橋本 康弘(福島県立医科大学 医学部 生化学講座)

教育講演7
環境ストレスから恒常性を守る体温調節神経回路

10月26日(金曜日) 14:50~15:50
座長 岩瀬  敏(愛知医科大学 医学部 生理学講座)
演者 中村 和弘(名古屋大学 大学院医学系研究科 統合生理学)

教育講演8
自律神経・内分泌・免疫系によるエネルギー代謝の統括的制御

10月26日(金曜日) 9:20~10:20
座長 長谷川康博(中部大学生命健康科学部 作業療法学科)
演者 中里 雅光(宮崎大学医学部内科学講座 神経呼吸内分泌代謝学分野)

教育講演9
心不全により心臓交感神経は副交感神経に分化転換する

10月26日(金曜日) 13:30~14:30
座長 高橋 良輔(京都大学医学研究科 臨床神経学)
演者 福田 恵一(慶應義塾大学医学部 循環器内科)

教育講演10
臓器間神経ネットワークによる個体レベルでの代謝調節システム

10月26日(金曜日) 14:50~15:50
座長 河谷 正仁(秋田大学大学院医学系研究科・医学部
         機能展開医学系:器官・統合生理学講座)
演者 片桐 秀樹(東北大学 大学院医学系研究科 糖尿病代謝内科学分野)

シンポジウム1
パーキンソン病の自律神経障害

10月25日(木曜日) 9:00~10:30
座長 山元 敏正(埼玉医科大学 神経内科)
座長 岡  尚省(東京慈恵会医科大学第三病院 神経内科)

「Parkinson病の自律神経障害と認知機能障害」
 岡  尚省(東京慈恵会医科大学第三病院 神経内科)
「Parkinson病の自律神経障害と画像検査」
 中村 友彦(名古屋大学 神経内科/名古屋大学医学部附属病院 検査部)
「レビー小体病の自律神経障害と病理」
 吉田 眞理(愛知医科大学加齢医学研究所)
「Parkinson病の自律神経障害;特に発汗系について」
 山元 敏正(埼玉医科大学神経内科)

シンポジウム2
循環器領域への自律神経の関わりを見直す

10月25日(木曜日) 9:00~10:30
座長 苅尾 七臣(自治医科大学内科学講座 循環器内科学部門)
座長 木庭 新治(昭和大学医学部 内科学講座 循環器内科学部門)

「心不全は「不全心」ではなく【自律神経制御システム不全=「身」不全】であり「心」不全である ー先人に学び・未来を創るー
 岸  拓弥(九州大学 循環器病未来医療研究センター循環器疾患リスク予測共同研究部門)
「睡眠呼吸障害と循環器疾患の関連における自律神経の影響」
 葛西 隆敏(順天堂大学大学院医学研究科 循環器内科・心血管睡眠呼吸医学講座)
「自律神経検査は循環器疾患患者を救うか?」
 下澤 達雄(国際医療福祉大学 大学院医学系研究科 臨床検査医学)
「自律神経と不整脈」
 渡部 智紀(自治医科大学 循環器内科)

シンポジウム3
自律神経と消化管―脳腸相関における自律神経の役割を考える

10月26日(金曜日) 9:00~10:30
座長 屋嘉比康治(埼玉医科大学総合医療センター 消化器・肝臓内科)
座長 中村 正彦(北里大学薬学部臨床薬学研究センター 病態解析学)

「NHPH長期感染胃MALTリンパ腫形成に対する片側迷走神経切離術の効果ーsubstance P, CGRPとの関連」
 中村 正彦(北里大学薬学部臨床薬学研究センター 病態解析学)
「脳内オレキシンによる消化管機能制御」
 奥村 利勝(旭川医科大学内科学講座 消化器血液腫瘍制御内科学分野)
Helicobacter pyloriが産生する外毒素VacAはUcn1-CRF受容体軸を介して摂食を抑制し、不安様行動を惹起する」
 鈴木 甫(鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 顎顔面機能再建学講座
      口腔顎顔面外科学分野/鹿児島大学大学院医歯学総合研究科
      社会・行動医学講座 心身内科学分野)
「ストレス関連ペプチドurocortin1脳室内投与による食欲抑制および血中グレリン低下における末梢アドレナリンα2 -β1 作用の役割」
 山口菜緒美(埼玉医科大学総合医療センター 消化器・肝臓内科)
「本邦における自己免疫性消化管運動障害の臨床的特徴の解析―自己免疫性自律神経節障害との関連について考える」
 向野 晃弘(熊本大学大学院生命科学研究部 神経内科学/
       熊本大学医学部附属病院 分子神経治療学寄附講座)

シンポジウム4
自律神経系と内分泌:薬理学的アプローチから

10月26日(金曜日) 13:10~14:40
座長 岡田尚志郎(愛知医科大学医学部 薬理学講座)
座長 井樋 慶一(東北大学 大学院情報科学研究科 情報生物学分野)

「遺伝子ターゲティング法によるCRF遺伝子改変マウスの作製:脳内CRFニューロンの形態と機能の解明をめざして」
 井樋 慶一(東北大学 大学院情報科学研究科 情報生物学分野)
「低出生体重ラット仔でみられるストレス応答の異常への介入効果の検討」
 根本 崇宏(日本医科大学 生理学(生体統御学))
「エストラジオールと自律神経の相互作用」
 内田 さえ(東京都健康長寿医療センター研究所・自律神経機能)
「ストレスによる血中カテコールアミン遊離・分泌の中枢性調節」
 岡田尚志郎(愛知医科大学医学部 薬理学講座)

シンポジウム5
ストレスに対する呼吸応答のメカニズム

10月26日(金曜日) 14:40~16:30
座長 岡田 泰昌(独立行政法人国立病院機構 村山医療センター 内科)
座長 堀内 城司(東洋大学 理工学部 生体医工学科)

「精神的ストレス時の呼吸反応における視床下部と中脳の役割」
 堀内 城司(東洋大学 理工学部 生体医工学科)
「新生ラット前肢付き脳幹-脊髄標本を用いた痛みストレスー呼吸反射の橋結合腕傍核の関与」
 荒田 晶子(兵庫医科大学 生理学・生体機能部門)
「タバコ煙等の気体ストレスに対する呼吸応答」
 桑木 共之(鹿児島大学大学院 医歯学総合研究科 統合分子生理学)
「低酸素ストレスに対する呼吸応答」
 福士 勇人(独立行政法人国立病院機構村山医療センター臨床研究部)
「呼吸器心身症のストレス応答メカニズム」
 丸岡秀一郎(日本大学 医学部 内科学系呼吸器内科学分野/
       日本大学医学部附属板橋病院 心療内科)

シンポジウム6
痛みと情動・自律反応

10月26日(金曜日) 9:00~10:30
座長 黒澤美枝子(国際医療福祉大学 基礎医学研究センター)
座長 加藤 総夫(東京慈恵会医科大学・神経科学/東京慈恵会医科大学・痛み脳科学センター)

「筋・筋膜性の痛みにおける神経栄養因子の働き」
 水村 和枝(日本大学歯学部生理学講座/中部大学)
「痛み情動の生物学的意味を考え直す」
 加藤 総夫(東京慈恵会医科大学・神経科学/東京慈恵会医科大学・痛み脳科学センター)
「扁桃体中心核セロトニン放出におよぼす皮膚への侵害性機械的刺激の影響」
 黒澤美枝子(国際医療福祉大学 基礎医学研究センター/国際医療福祉大学 薬学部)
「自律神経反射による甲状腺機能の調節」
 堀田 晴美(東京都健康長寿医療センター研究所 自律神経機能研究室)

シンポジウム7
神経障害と排尿・蓄尿障害~神経因性膀胱をとらえる

10月26日(金曜日) 13:10~14:40
座長 朝倉 博孝(埼玉医科大学病院 泌尿器科)
座長 榊原 隆次(東邦大学医療センター 佐倉病院 内科学講座 神経内科学)

「下部尿路症状からメタボリック症候群をとらえる」
 青木 芳隆(福井大学 泌尿器科)
「排尿蓄尿機能おける中枢神経系のネットワークについて」
 橘田 岳也(北海道大学病院 泌尿器科)
「中枢神経障害(脳)による神経因性膀胱」
 山本 達也(千葉大学大学院 医学研究院 機能形態学/
       千葉大学大学院 医学研究院 神経内科学)
「脊髄障害による神経因性下部尿路機能障害をどうとらえるか?」
 井川 靖彦(東京大学大学院医学系研究科・コンチネンス医学)

シンポジウム8
脳脊髄液減少症と体位性頻脈症候群

10月26日(金曜日) 14:40~16:10
座長 橋本洋一郎(熊本市民病院神経内科)
座長 中根 俊成(熊本大学医学部附属病院 分子神経治療学寄付講座)

「脳脊髄液減少症の診断と治療」
 橋本洋一郎(熊本市民病院 神経内科)
「髄液循環に関する最新知見 -髄膜関連リンパ管系を介するCSF吸収路を中心にして-」
 三浦 真弘(大分大学 生体構造医学)
「髄液循環とアクアポリン:漢方薬による調節の可能性」
 礒濱洋一郎(東京理科大学 薬学部 応用薬理学)
「脳槽シンチによる脳脊髄液減少症の診断」
 辻  明徳(熊本市立熊本市民病院 放射線科)
「体位性頻脈症候群における低髄液圧の関与に関して―交感神経機能亢進に注目して―」
 光藤  尚(埼玉医科大学 神経内科)
「体位性頻脈症候群における自己免疫基盤」
 中根 俊成(熊本大学医学部附属病院 分子神経治療学寄附講座/
       熊本大学大学院生命科学研究部 脳神経内科学)

シンポジウム9
睡眠と自律神経

10月26日(金曜日) 9:00~10:30
座長 平田 幸―(獨協医科大学(内科学)神経センター)
座長 岡  靖哲(愛媛大学医学部附属病院 睡眠医療センター)

「健常人における睡眠と自律神経系の変化」
 岡  靖哲(愛媛大学医学部附属病院 睡眠医療センター)
「循環器疾患と睡眠、サーカディアンリズム」
 星出  聡(自治医科大学 内科学講座 循環器内科学部門)
「睡眠関連運動障害の自律神経障害」
 笹井(咲間)妙子(帝京大学 医療技術学部 臨床検査学科/東京医科大学 睡眠学講座)
「レム睡眠行動障害の自律神経障害」
 野村 哲志(のむらニューロスリープクリニック)
「睡眠関連呼吸障害と自律神経障害」
 鈴木 圭輔(獨協医科大学 神経内科)

共催シンポジウム
鍼灸と自律神経、最近の進歩 ―伝統医療の科学化に向けて―

10月26日(金曜日) 13:10~14:40
座長 山口  智(埼玉医科大学 東洋医学科)
座長 丸木 雄一(埼玉精神神経センター)

「鍼灸治療が男性生殖器機能に及ぼす影響ー勃起障害を中心としてー」
 谷口 博志(東京有明医療大学 保健医療学部 鍼灸学科)
「鍼灸治療が末梢循環に及ぼす影響」
 木村 研一(関西医療大学保健医療学部はり灸・スポーツトレーナー学科)
「片頭痛に対する鍼治療効果とその作用機序—ASLMRIを用いた脳血流評価を指標として—」
 菊池 友和(埼玉医科大学 東洋医学科)
「鍼治療がストレス反応に及ぼす影響~基礎研究より~」
 砂川 正隆(昭和大学 医学部生理学講座 生体制御学部門)

このサイトについて|Copyright © 第71回日本自律神経学会総会 All Rights Reserved.